そりゃないよ、税務署さん!

  • 2008.04.05 Saturday
  • 16:49
と言っても大したことではないんだけど。

昨日の研修、珍しく他の同業者と会話を交わした。
レストランで鹿屋支部の(知っている)方と一緒になったので合席させていただいた。
他に2名の同業者。

自然と電子申告の話になったのだが、全件こなしたのは私だけ。他の方はほとんど手付かず状態だったらしい。

唖然としたのは、
「紙」で全部提出したところ、税務署から、
1件だけでも電子申告していただきたい
と拝み倒され、
「紙」で出した1件を「e-Tax」でやり直し申告した件。

ご愁傷様でした!

と言わざるを得ない。
それに比べりゃ私なんか全件、電子申告。
税務署から「感謝状」をもらってもいいぐらいだ。
件数の多寡は関係ないのである。
多かったら尚更、そのすべてを電子申告したに違いないのだから。

そりゃないよ、税務署さん!

というのはこの件ではない。
この時期になると毎年、税務署から
税理士等関与先名簿」と「税理士事務所の使用人等名簿」の提出を求められる。

「関与先名簿等の提出依頼について」
という文書がくっついているので、おそらく法的根拠は無く「任意」提出だと思われるが、まあ、それぐらいは「協力関係」の範疇だと考える。
なお、今度の支部例会で法的根拠をお尋ねしようと考えている。

問題は、
同封された「紙」での提出が求められるという点にある。
私のように「使用人」はたった一人、「関与先」も数えるほどない者であっても、毎年、「紙」に書いて出すのは面倒である。

だから、

「「エクセル」とか「PDF」とか、別に「ワード」でもいいんですが、「紙」の元と成ったファイルをメールにでも添付して送って貰えないんですか?」

と税務署に電話したのであるが、

「税務署のモノはセキュリティがかかっていて、なんたらかんたら...」

という返事であった。
「セキュリティがかかっていて」????
まあ、そんなところだと想像していたので、すかさず、

「税務署さんは「e-Tax」「e-Tax」と協力を求められるのに、
この電子申告の時代、
「関与先名簿」を紙で提出させるなんて違うんじゃないですか!
「上」に上げて置いてください!」

とお願いしたのである。

税理士会の研修にしても、
わざわざ会場に「がん首」揃えて聞く必要なんてないじゃないか!
ネットで流せばいいじゃないか!

というのが私の日頃からの主張なのだが、全然その気になってくれないのである。

昨日の研修、
私の前後左右、はたまた斜め後方には鹿児島県連の上層部が陣取っていたが(前はなかった、最前列に座ったから)、
会場まで車で30分以内で着く彼らにはまず考えてもみないことなんだろうな、
と思った次第である。
最前列で軽食取ったり、寝てる場合ではないのである。

因みに、面倒なので「関与先名簿」を自作した。
税務署のモノと同じ様式でなくても差し支えない、ということであるが、ほとんど同じ様式にした。

異なるのは、
「○」で選択したり書き込むのではなくて、
「リストボックス」で選択するようにしたことである。
「青色」「白色」の区別とか、関与程度の「A,B,C,D,E,F」、「消費税の関与」など。

一応、法人・個人、それぞれ105件まで対応している。
増やすのは簡単だが、ウチは今のところそれぞれ1枚程度で足りそうなので、105件で止めた次第である。

早く、10枚ぐらい提出してみたいものである...



熊本国税局管内の同業者で欲しい方は、もとい、「使ってやってもいいかな」と思われた方は、
「コメント」欄にその旨記入して下さい、メルアドと共に
「コメント」はいきなり公開されないように設定してますんで、メールに添付して送信次第、「コメント」は削除します。

たまには良いことをしないとね(笑)。
コメント
SATOSHI SHITO さん、こんにちは。
懐かしい記事w)にコメントいただきありがとうございます。
関与先名簿、その後少しフォームが変わった覚えがありますが、確か修正して使っています。
当時と違い現在はいっぱしのソフトを使ってまして、関与先名簿や業務処理簿も自動作成されるようです。
が、相変わらず自作の名簿を使っています。w
国税庁のeTaxもだいぶ良くなりましたね以前よりは。
これまたベンダーのソフトで苦労入らずです。
しばらく離れている達人シリーズも改善されているようですので、いずれ復帰するかもしれません。

関与先が増えることを祈念しております。
がんばりましょう!
  • zeirishikubota
  • 2016/02/13 6:28 PM
初めまして。「関与先名簿」のデータが国税庁サイトに落ちてはいないものかとググって、こちらにたどり着きました。ブログのご意見にすべてに強く同意!です。単に、その旨お伝えしたくコメントを残しました。

データ提供を頂けるとのくだりを拝読し、お願いしようかと思ったのですが、私は、スキャンしたPDFに加筆して対応することにしました。一度作成すれば加除修正で毎年対応できます。
私も数件しか顧客がなく、e-taxの使い勝手の悪さに毎年、辟易としています。仕事環境が改善されていくといいですね。頓首
  • SATOSHI SHITO
  • 2016/02/13 4:30 PM
コメントする








    
この記事のトラックバックURL
トラックバック

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

本日の名言・格言

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

税務訴訟と要件事実論
税務訴訟と要件事実論 (JUGEMレビュー »)
平野 敦士,佐藤 善恵,村井 淳一,岡野 訓

recommend

recommend

租税訴訟実務講座
租税訴訟実務講座 (JUGEMレビュー »)
大野 重国,木下 雅博,東 亜由美

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

recommend

法と経済―効率性と社会的正義とのバランスを求めて
法と経済―効率性と社会的正義とのバランスを求めて (JUGEMレビュー »)
ジェフリー・L. ハリソン, Jeffrey L. Harrison, 上田 純子

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM